「NIKKEI Mobility」「NIKKEI GX | Green Transformation」「NIKKEI Tech Foresight」のお申し込みはこちら
1〜3月の世界IPO調達額、2年連続減 金融引き締め影響

1〜3月の世界IPO調達額、2年連続減金融引き締め影響

世界の新規株式公開(IPO)の資金調達が落ち込んでいる。2023年1〜3月の調達額は前年同期比38%減の247億ドル(約3兆4000億円)で、2年連続で前年割れとなった。金融引き締めや金融不安でリスクマネーが縮小し、投資家がスタートアップ投資に慎重になっている。十分な資金調達が見込めず、大手の傘下入りや上場の延期を選ぶ企業も多い。 金融情報会社の英リフィニティブのデータを基に、世界のIPO(重複…

ブックオフ、「億ション」内に買い取り店 富裕層に的

ブックオフグループホールディングス(HD)は30日、東京都港区にある1億円超の物件が多いマンションの一角に、買い取りに特化した新店を開いた。いわゆる「億ション」への出店は初めて。主力の中古書籍の市場が縮小する中、富裕層などからの買い取りに特化した店を展開し、高額品の販売を伸ばす。 高さ150m超のマンション「白金ザ・スカイ」の1階に、買い取り特化の小型店「総合買取窓口」を出店した。マンションの総…

中外製薬、バイオ医薬品製造設備に500億円超投資

中外製薬は30日、500億円超を投じバイオ医薬品の製造設備を増強すると発表した。グループ会社の宇都宮市内の工場に、臨床試験(治験)用の薬などをつくるバイオ原薬製造棟などを新設。臨床開発から初期商用生産まで自社で一貫してバイオ原薬を生産する体制を強化して、製品開発のスピードをあげる。 バイオ原薬製造棟には374億円を投資する。建物は4階建てで延べ床面積は9791平方メートルとなる。これとは別に注射…

トヨタとダイムラー、商用車提携 日野自・三菱ふそう統合

トヨタ自動車と独ダイムラートラックは30日、商用車分野で提携すると発表した。トヨタ傘下の日野自動車とダイムラー傘下の三菱ふそうトラック・バスを統合し、電動化や自動運転など「CASE」技術を共同開発する。日野自はエンジンの排ガス不正でトラックの国内出荷を停止し、経営環境は厳しい。脱炭素の技術対応のハードルは上がっており、商用車での提携が加速しそうだ。 4社が基本合意した。トヨタとダイムラーが株式公…

「らくらくホン」のFCNTが民事再生 負債約1300億円

NTTドコモの「らくらくホン」を手掛けるFCNT(神奈川県大和市)は30日、東京地裁に民事再生手続き開始の申し立てをし、受理されたと発表した。FCNTは富士通の携帯電話事業が母体で、スマートフォンの出荷で国内3位。関連会社合わせて負債総額は1300億円程度とみられる。スマホ販売の競争激化に加えて、円安で部材の仕入れ価格が上昇して資金繰りが悪化した。 2023年の国内企業の経営破綻の負債額では、4…

株式報酬、脱・信託型を模索 新興企業に動揺広がる

信託型ストックオプション(株式購入権)と呼ばれる株式報酬を巡り、スタートアップに動揺が広がっている。国税庁が税率が最大55%になるとの見解を示し、導入企業や従業員に負担が生じる可能性が高まったためだ。医療関連ソフトのユビー(東京・中央)は税制適格型に移行した。信託型は約800社が導入しており、見直しの動きが広がる可能性は高い。 「過去に行使した分も遡って給与課税が求められるのか」「会計上の扱いは…

串カツ田中HDが新人事制度 店舗ごとに評価競う

串カツ田中ホールディングス(HD)は30日、店舗ごとに売上高や利用客からの評価を競う新しい人事制度を始めたと発表した。約150店舗ある「串カツ田中」の直営店を50店舗ごとに3つの「リーグ」に分けてそれぞれ順位を競うほか、個々の店舗を支援するスポンサー制度も導入する。成果を可視化することで従業員の士気向上につなげる。 新人事制度「KTリーグ」をこのほど立ち上げた。売り上げと消費者の満足度アンケート…

中国国産ジェット「C919」運航開始 輸出へ野心

【上海=比奈田悠佑】中国の国有旅客機メーカー、中国商用飛機(COMAC)が開発した旅客機「C919」が28日、運航を開始した。業界標準である米欧の安全性証明の取得よりも自国での実績づくりを優先し、輸出も見据える。COMACは重要部品の国産化にも動いており、欧米勢がシェアをほぼ二分する航空機産業で、中国は第三極の地位を模索する。 28日午後、中国東方航空の塗装を施したC919が北京首都国際空港に着…

トヨタが首位、信越化学は初のトップ10入り 最終損益

日本企業の2023年3月期決算は2期連続の最高益となった。各社の最終損益額でランキングすると、減益ながらトヨタ自動車が首位だった。好調な商社などが全体を押し上げ、上位には信越化学工業(9位)など新顔も登場した。一方、世界的な金利上昇や景気減速懸念から減損損失を計上した不振企業も目立つ。 東京証券取引所に上場する3月期決算企業(変則決算や金融除く)約2000社を対象に集計した。 トヨタ自動車の首位…

くら寿司、台湾に旗艦店 食×エンタメで海外客つかむ?

2023年5月9日、台湾に世界最大のくら寿司が誕生した。 「くら寿司 グローバル旗艦店 高雄時代大道」は客席数288で、その数は既存店舗の約1.5倍。投資額は既存店舗の約3倍に及ぶ。海外初のグローバル旗艦店だけに、店の大きさのみならず、デザインにも力が入っていた。 コンセプトは江戸の町人文化 正面には提灯(ちょうちん)が200個あり、夜になるとカラフルに光り出す。側面の横幅は20メートル以上あり…

丸紅、カナダでブルーアンモニア 28年に日本へ出荷

丸紅はカナダで低炭素のアンモニア製造に乗り出す。30日、カナダのエネルギーインフラ大手、ペンビナパイプラインと共同開発契約を結んだ。2028年をメドに同国西部のアルバータ州で年間100万トン規模を製造し、日本や韓国などの発電所向けに輸出する。 製造時に発生した二酸化炭素(CO2)を地下に貯留するな…

「NIKKEI Mobility」「NIKKEI GX | Green Transformation」「NIKKEI Tech Foresight」のお申し込みはこちら

PR

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル