/

人事、スタンレー電気

(4月1日、Sはサテライトの略)アジア・大洋州事業担当(二輪事業部長)執行役員松下義嗣▽四輪第三事業部長、執行役員四輪第二事業部長北條哲也▽技術統括部長(設計技術統括部長)執行役員遠藤雅夫▽執行役員生産技術統括部長(生産統括部長)佐藤敬久▽電子応用事業部長(照明応用事業部長)岩瀬雄介▽電子営業統括部副統括部長(UV事業部長)塩田裕康▽執行職兼技術統括部副統括部長(四輪第一事業部UTC・S部門長)大野克司▽同兼電子デバイス事業部長(光半導体事業部第一技術部門長)加納裕之▽同兼二輪事業部長、三浦慎二▽同兼技術統括部副統括部長兼電子デバイス技術部門長(光半導体事業部第二技術部門長)大熊弘明▽経営戦略部門長(電子営業統括部営業戦略部門長)鹿島敏信▽経営管理部門長、三井大哉▽電子デバイス事業部電子デバイス事業企画部門長(蘇州斯坦雷電気総経理)八木浩之▽電子応用事業部生産管理一部門長(照明応用事業部生産管理部門長)古谷彰啓▽同生産管理二部門長(インテグレーテッドコンポーネンツ事業部第二技術部門長)後藤辰也▽インテグレーテッドコンポーネンツ事業部インテグレーテッドコンポーネンツ事業企画部門長(事業管理統括部事業管理部門長)加藤修市▽四輪第一事業部四輪第一事業企画部門長(インテグレーテッドコンポーネンツ事業部インテグレーテッドコンポーネンツ事業企画部門長)赤松知範▽同UTC・S部門長、田中賢太郎▽四輪第二事業部岡崎S部門長(インテグレーテッドコンポーネンツ事業部第一営業部門長)加藤恵司▽同事業部岡崎工場部門長、丸山和彦▽四輪第三事業部広島S部門長、田丸大樹▽同秦野S部門長、鈴木俊二

〔二輪事業部〕浜松S部門長、滝沢信博▽朝霞S部門長、落合智文▽営業部門長(AD事業部営業部門長)近藤清太郎

〔電子営業統括部〕東日本S部門長(UV事業部営業部門長)小林隆之▽西日本S部門長(光半導体事業部戦略デバイス営業部門長)加藤裕介▽欧米S部門長、井上知彦▽中国・ア大S部門長(光半導体事業部光半導体事業企画部門長)小川健太郎▽DGLM部門長(インテグレーテッドコンポーネンツ事業部第二営業部門長)矢野暢彦

自動車営業統括部車載ビジネス部門長、加藤尚史▽同先行開発部門長、鈴木俊祐

〔技術統括部〕電子素子技術部門長、富田尚太郎▽電子応用製品技術部門長(照明応用事業部技術部門長)重野信行▽システム技術部門長、渡辺剛史▽ソフト技術部門長(設計技術統括部電子技術部門長)石原直也▽ハード技術部門長、蓑田俊彦▽ADAS技術部門長(LucidSystem開発室部門長)喜多靖▽ライティング技術部門長、市川朝紀

〔デジタル技術統括部〕デジタル開発部門長、今大輔▽IT推進部門長、秋山慎一郎▽DX推進プロジェクトリーダー、今泉城治

研究開発統括部光源グループマネージャー、風間拓也▽同統括部D2P部門長、谷雅直▽品質保証統括部市場品質保証部門長、若原秀樹▽同品質保証システム部門長、松山知義▽購買統括部SCM部門長(LUMAXINDUSTRIES取締役)中園憲治郎

〔生産技術統括部〕生産DX推進部門長(四輪第二事業部岡崎工場部門長)小川誠▽SNAP推進部門長、稲原和彦▽電子生産技術部門長、森川洋輔▽自動車生産技術部門長(生産統括部生産技術部門長)山本哲也

事業管理統括部事業管理部門長(四輪第一事業部四輪第一事業企画部門長)大平裕康▽経理財務統括部経理部門長、矢嶋明夫▽総務部門長(AD事業部長)大島直文▽法務知的財産部門長(法務部門長)宇宿洋一

四輪第一事業部主査(二輪事業部浜松S部門長)安間満▽四輪第二事業部主査(四輪第三事業部長)鈴木竜弥▽同(設計技術統括部灯体技術部門長)安在俊達▽電子営業統括部主査(照明応用事業部営業部門長)柳下正寿▽同(光半導体事業部長)大島規秀▽技術統括部主査(UV事業部技術部門長)柴山茂▽購買統括部主査(設計技術統括部副統括部長)大下博之

▼機構改革=①電子デバイス事業部、電子応用事業部、技術統括部、デジタル技術統括部、生産技術統括部を新設②UV事業部、光半導体事業部、ディスプレイデバイス事業部、AD事業部、照明応用事業部、生産統括部、設計技術統括部を廃止

〔電子デバイス事業部〕①電子デバイス事業企画部を新設②光半導体事業部の山形工場を移管

①電子応用事業部に生産管理一部、生産管理二部を新設②電子営業統括部に東日本サテライト部、西日本サテライト部、欧米サテライト部、中国・ア大サテライト部、DGLM部を新設③自動車営業統括部に車載ビジネス部、先行開発部を新設

〔技術統括部〕①電子素子技術部、電子デバイス技術部、電子応用製品技術部、システム技術部、ソフト技術部、ハード技術部、ADAS技術部、ライティング技術部を新設②設計技術統括部のDC部、技術統制部を移管

〔デジタル技術統括部〕①デジタル開発部、解析技術部、DX推進プロジェクトを新設②IT推進室を編入し、IT推進部とする

購買統括部SCM部を新設

〔生産技術統括部〕①生産DX推進部、電子生産技術部、自動車生産技術部を新設②SNAP推進室を編入し、SNAP推進部とする③生産統括部の金型技術部を移管

①法務知的財産部を新設②品質保証統括部の品質保証部を市場品質保証部に、品質監査部を品質保証システム部に改称③LucidSystem開発室を廃止④インテグレーテッドコンポーネンツ事業部の第一営業部、第二営業部、第一技術部、第二技術部を廃止⑤電子営業統括部営業戦略部を廃止⑥自動車営業統括部営業戦略部を廃止⑦購買統括部のロジスティクス部、原価低減プロジェクトを廃止⑧知的財産部、法務部、業務部を廃止

(6月)常勤監査役(ThaiStanleyElectricPublic社長)永野浩一▽監査役、横田絵理▽顧問(常勤監査役)山口隆太▽退任(監査役)菅野寛

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません