人事、三菱重工業(2)
MitsubishiHeavyIndustriesAsiaPacificに出向(グループ戦略推進室グローバル経営推進)山沖靖夫▽HR戦略部主幹兼MHIファシリティーサービスに出向(名古屋ヒューマンバリューセンター長)菅野英嗣
〔エナジードメイン〕〈プラント営業戦略室〉主幹部員兼SPMI事業部営業部主幹部員、GTCC事業部東北火力兼東北支社長黒田秀樹▽同兼SPMI事業部営業部主幹部員、同北陸火力兼北陸支社長山岡昭一▽主席部員兼SPMI事業部営業部主席部員、同中部火力兼中部支社長丸田直哉▽主幹部員兼SPMI事業部営業部主幹部員、同関西火力兼関西支社副支社長高口剛▽同兼SPMI事業部営業部主幹部員、同中国火力兼中国支社長織田和也▽主席部員兼SPMI事業部営業部主席部員、同四国火力兼四国支社副支社長五井雅史▽主幹部員兼SPMI事業部営業部主幹部員、同九州火力兼九州支社副支社長池田治彦▽主幹部員、同海外営業・津久井隆雄
GTCC事業部海外営業部主幹兼三菱動力中国投資に出向(エナジートランジション&パワー事業本部GTCC事業部グローバル協業)石田光伸▽プラント営業戦略室主幹部員、GTCC事業部日立営業・大高文昭▽SPMI事業部主幹技師、同蒸気タービン技術・中野隆▽同事業部アフリカ事業推進室主幹兼MHIPowerZAFに出向(エナジートランジション&パワー事業本部アフリカ事業推進室長)木村貴司
▼機構改革=①財務企画総括部財務第四部を廃止②バリューチェーン本部のサプライチェーン高度化室をSCM部に改称
〔エナジードメイン〕①エナジートランジション&パワー事業本部、エナジートランジション総括部を廃止し、GTCC事業部、SPMI事業部、AQCS事業部を設置②プラント営業戦略室、エナジートランジション推進部を新設③エナジートランジション&パワー事業本部の技術戦略室、風力エナジー部を移管
〈GTCC事業部〉①国内営業部、東京火力部を新設②エナジートランジション&パワー事業本部の北海道火力部、東北火力部、北陸火力部、中部火力部、関西火力部、中国火力部、四国火力部、九州火力部を移管③高砂営業部を廃止④SPMI事業部の高砂原子力部、日立原子力プロジェクト室を移管
〈SPMI事業部〉①内部統制室を事業戦略企画部に統合し、事業戦略部とする②エナジートランジション&パワー事業本部のアフリカ事業推進室を移管③長崎ソリューション営業部、呉ソリューション営業部を統合し、営業部とする④長崎プロジェクト推進部、呉プロジェクト推進部を統合し、プロジェクト推進部とする⑤プラント計画部を計画部に改称⑥エナジーソリューション推進部を廃止⑦長崎プラント技術部、呉プラント技術部、ボイラ技術部、呉ボイラ技術部、制御システム技術部を統合し、技術部とする⑧長崎ターボマシン製造部、熱エネルギー機器製造部、呉製造部を統合し、製造部とする⑨長崎プラント建設部、呉プラント建設部を統合し、建設部とする
〈AQCS事業部〉①内部統制室を廃止②環境ソリューション営業部を新設③呉営業部、環境プラントサービス室を廃止④環境プラント計画部を廃止
〔原子力セグメント〕①新型炉推進室を先進炉技術部に改称②SRZ推進室を新設③新型炉・原燃サイクル技術部を原燃サイクル技術部に改称
エンジニアリングセグメントを新設し、DX推進・開発管理部、経営企画部、管理部、調達部、安全管理部、品質保証部、営業部、GX戦略室、サービス・インベストメント部、新事業推進室、脱炭素事業推進部、脱炭素技術開発部、CCSアライアンス室、プロジェクト部、建設部、モビリティエンジニアリング部、プラントエンジニアリング部、基盤エンジニアリング部、車両部、空制部を設置
関連企業・業界