人事、日立建機
(4月1日、Uはユニット、SLはソリューション、Bはビジネスの略)新事業創生U長兼顧客SL事業部長(DX推進本部長)執行役兼CDIO遠西清明▽監査室内部監査、福田正保▽同内部統制、広田真一▽品質保証本部開発・市場品質統括部システム試験、開発・市場品質統括部長飯島健
〔コンストラクションBU開発設計統括部〕統括部長、副BU長兼事業企画統括部長兼事業戦略・橋本隆浩▽副統括部長、松下慎▽応用製品開発、清水剛▽カレント製品設計、木村信行
マイニングBUデジタルSL推進統括部長兼AHS開発設計(日立建機オーストラリアAHS・BUジョイントタスクフォースジェネラルマネージャー)大里勲▽同統括部AHS・SL推進(新事業創生U顧客SL事業部マイニングSL企画)山本将弘▽コンパクトBU副BU長兼事業戦略(グローバル営業本部企画)森田勇一
〔パワー・情報制御プラットフォームBU〕技監兼開発統括部長、副BU長渡辺豊▽副BU長兼生産統括部長(グローバル営業本部アジア事業部長兼日立建機アジア・パシフィック社長)中島文雄▽事業企画、東ケ崎光久▽生産統括部機器製造(生産・調達本部生産管理統括部コンポーネント生産管理)水野敦洋▽同常陸那珂製造(機器製造)斉藤篤
部品・サービスBUカスタマーサポート事業部サービス教育(日立建機アフリカ取締役プロダクトサポート担当)宇佐美哲也▽レンタル・中古車BU副BU長、松村孝一
〔新事業創生U〕副U長、B開発室長山田雅弘▽Bプロセス改革室長(DX推進本部DX改革統括部長)龍尾信哉▽顧客SL事業部商品企画(SLサポート)中能真悟
〔研究・開発本部〕オープンイノベーション推進室長(先行開発センタ長)枝村学▽先行開発センタ長兼開発統括室長(開発統括室副室長)竹内裕樹▽開発企画統括部長兼原価企画、田畑修司
〔生産・調達本部〕生産改革推進、モノづくり改革室長鳴瀬聖剛▽生産技術統括部製缶技術(製缶・物流技術)石垣浩児▽同物流技術、鈴川泰洋▽同播州生産技術、岡崎崇▽同龍ケ崎生産技術、平川学▽生産管理統括部コンポーネント生産管理(調達統括部調達)内藤啓之▽調達統括部調達(コンストラクションBU開発設計統括部応用製品開発)川崎浩二
輸出・技術管理推進、古根川唯泰
〔グローバル営業本部〕OEM、担当本部長川本拓也▽DNA開発推進、猪瀬聡志▽アジア事業部長、麦島克成▽大洋州事業部長、レイ・キティック▽中国事業部技術本部長兼日立建機中国副総経理(研究開発本部開発企画統括部長兼原価企画)三ツ橋誠▽企画(日立建機日本常務販売本部長)高野誠
経営戦略本部経営企画室長(米州事業推進室長)高谷透▽同業務(日立建機アメリカ副社長)赤松伸弘▽マーケティング本部長(マーケティング本部担当本部長)企画・藤崎実
〔DX推進本部〕本部長兼技術統括部長(副本部長)桃木典子▽ITサービス統括部長(日立建機日本IT推進)柴崎美和▽同統括部ITガバナンス推進(ITセキュリティ推進)持丸健一▽同ITセキュリティ推進、大滝将隆▽生産システム統括部生産システム活用(工場IoT推進)皆川淳
財務本部ファイナンス統括部長兼収計、馬引孝之▽人財本部人事統括部オペレーション、井田光亮
マイニングBUデジタルSL推進統括部担当統括部長、秋野真司▽多田機工社長(パワー・情報制御プラットフォーム事業部事業企画)小林剛
▼機構改革=①パワー・情報制御プラットフォーム事業部をパワー・情報制御プラットフォームビジネスユニットに改称②開発統括室を研究開発本部に編入③米州事業推進室を廃止④監査室に内部監査部、内部統制部を新設⑤マイニングビジネスユニットにデジタルソリューション推進統括部を新設し、AHSソリューション推進部を設置⑥コンパクトビジネスユニット事業戦略部を新設⑦パワー・情報制御プラットフォームビジネスユニットに開発統括部、生産統括部を新設⑧同ユニット生産統括部常陸那珂製造部を新設
〔新事業創生ユニット〕①AHS開発設計部をマイニングビジネスユニットデジタルソリューション推進統括部に移管②ビジネスプロセス改革室を新設③顧客ソリューション事業部のマイニングソリューション企画部をマイニングビジネスユニットに統合④同事業部のAHS開発設計部をマイニングビジネスユニットに移管⑤同事業部のソリューションサポート部を商品企画部に統合⑥同事業部のソリューショングローバル戦略部を施工ソリューション開発部に統合
研究・開発本部オープンイノベーション推進室を新設
〔生産・調達本部〕①生産技術統括部の製缶・物流技術部を廃止し、製缶技術部、物流技術部を新設②同統括部に播州生産技術部、龍ケ崎生産技術部を新設③生産管理統括部のホイールローダ生産管理部を生産管理部に統合
グローバル営業本部DNA開発推進部を新設
〔DX推進本部〕①DX改革統括部をDX技術統括部に改称②DX業務改革部を新事業創生ユニットに統合③DX活用戦略部を廃止④生産システム統括部に生産システム活用部を新設⑤同統括部の生産システム部を生産システム開発部に改称⑥同統括部工場IoT推進部を廃止
関連企業・業界