人事、菱電商事
(4月1日、Sはシステム、SLはソリューションの略)戦略部門管掌兼経営企画室長、取締役兼常務執行役員DX戦略推進室長小沢高弘
〔経営企画室〕海外業務専任統括部長(海外事業推進本部東南アジア戦略局長)杉山祥司▽東アジア戦略局長(同東アジア戦略局長)赤司圭一▽副室長(新事業推進室長)執行役員人事・常盤泰丸
人事部人材育成センター長、人事部副部長今石浩一▽DX戦略推進室デジタルイノベーションセンター長(海外事業推進本部長兼業務管理)渡辺憲一
〔新事業推進室〕室長兼デバイスS事業本部イノベーション創発(デバイスS事業本部新事業統括部長兼イノベーション創発兼新事業推進室新事業専任統括部長)稲沢慎治▽事業企画兼デバイスS事業本部新事業開発(同統括部新事業開拓)井上裕一▽エンジニアリング統括部長兼デバイスS事業本部パートナー統括部第一(デバイスS事業本部技術統括部長)栗原秋彦
〔業務管理センター〕センター長(経理部業務統括センター長兼東日本業務)上原正光▽東日本業務、半那隆▽西日本業務(経理部業務統括センター中日本業務)岡村幸三郎▽中日本業務(同西日本業務)永井信雄
環境・品質本部長(環境・品質本部副本部長兼品質企画)小條順司
〔FA・施設S事業本部〕企画(東日本支社神奈川エリア統括長)小野修▽業務管理(中日本支社FA・S)川畑康秀▽エンジニアリング(冷熱・ビル事業部エンジニアリング推進)杉尾定範
〈FA事業部〉FA事業推進、伊藤淳二▽産業メカトロニクス事業推進兼東日本FA・S第三(東日本支社マシンツールS)上村貴史▽ICT事業推進(ICT・SL事業本部ネットワークS事業部ネットワークS事業推進)小湊正晴▽東日本FA・S第一、酒匂拓郎▽東日本FA・S第二、篠原浩一▽東日本FA・S第四(東日本支社北関東エリアFA・S)柳堀浩一▽西日本FA・S第一(西日本支社FA・S)島崎省吾▽西日本FA・S第二、檜垣賢一▽中日本FA・S(東日本支社FA・S第一)山口義久▽ICT・S(同ネットワークS)幡鉾裕輔
〈施設S事業部〉事業部長(中日本支社静岡エリア冷熱SL)笠野直材▽施設S事業推進、十枝広明▽東日本冷熱S第一(東日本支社冷熱SL第一兼FA・施設S事業本部冷熱・ビル事業部副事業部長)関谷徹▽東日本冷熱S第二(同冷熱SL第二)坂本高啓▽東日本冷熱S第三、鈴木拡太郎▽東日本ビルS(東日本支社ビルS兼FA・施設S事業本部冷熱・ビル事業部副事業部長)中島貴司▽西日本冷熱S第一(中日本支社施設S兼SL営業推進)山神正志▽西日本冷熱S第二(東日本支社北関東エリア冷熱SL)横井竜人▽西日本ビルS(西日本支社ビルS兼S・SL兼ネットワークS)曽根耕一▽中日本冷熱S、室井利哉
ヘルスケア事業部ヘルスケア、ヘルスケア事業部長香島由則
〔デバイスS事業本部〕企画(企画業務)大竹俊裕▽業務管理、辻真人▽第一技術(技術統括部第一技術)北出貴士▽第二技術(同統括部副統括部長兼第四技術)奥岡久憲▽第三技術(同統括部第三技術)波木井裕之
〈パートナー統括部〉統括部長(デバイス第三事業部長)中島忠彦▽第二(同事業部第一)静谷光司▽デバイス品質、川俣達哉
〈第一事業部〉事業部長兼事業推進(東日本支社副支社長兼デバイスS事業本部パナソニック営業推進事業部事業推進兼東日本支社デバイス第一)朝比奈聡▽第一、市川亨▽第二(西日本支社デバイスSL第二)山崎憲
〈第二事業部〉事業部長(三菱電機営業推進事業部副事業部長兼デバイス第二事業部副事業部長兼三菱電機営業推進事業部長)岡本洋▽第一(西日本支社デバイスSL第一)岡田文夫▽第二(中日本支社デバイスS第四)富田隆文
〈第三事業部〉事業部長、元山茂親▽第一(中日本支社デバイスS第一)石田祐司▽第二(同デバイスS第二)隅倉一幸
〈第四事業部〉事業部長(デバイス第二事業部長兼三菱電機営業推進事業部長)境隆文▽第一、前田聖司▽第二(デバイス第二事業部第一)渡辺隆史
東日本支社北関東エリア統括長(FA・施設S事業本部冷熱・ビル事業部長)細川克彦▽西日本支社広島エリア統括長(東日本支社北関東エリア統括長)板垣毅▽中日本支社副支社長兼北陸エリア統括長(FA・施設S事業本部企画業務)小川剛司▽同支社静岡エリア統括長(西日本支社副支社長兼冷熱SL)吉田智昭▽経営企画室海外事業推進専任統括部長兼東南アジア戦略局長(海外事業推進本部副本部長)須貝朋之
▼機構改革=①経営企画室に東アジア戦略局、東南アジア戦略局を設置②人事部の人事企画統括センターを人材育成センターに改組③DX戦略推進室デジタルイノベーションセンター、新事業推進室事業企画部を新設④経理部の業務統括センターを業務管理センターに改組し、東日本業務部、西日本業務部、中日本業務部を設置
〔FA・施設システム事業本部〕①企画部、業務管理部、エンジニアリング部を新設②FA事業部にFA事業推進部、産業メカトロニクス事業推進部、ICT事業推進部、東日本FAシステム第一部~東日本FAシステム第四部、西日本FAシステム第一部、西日本FAシステム第二部、中日本FAシステム部、ICTシステム部を新設③冷熱・ビル事業部を施設システム事業部に改組し、施設システム事業推進部、東日本冷熱システム第一部~東日本冷熱システム第三部、東日本ビルシステム部、西日本冷熱システム第一部、西日本冷熱システム第二部、西日本ビルシステム部、中日本冷熱システム部を新設
スマートアグリ事業部、ヘルスケア事業部をICTソリューション事業本部から独立
〔デバイスシステム事業本部〕①企画部、業務管理部、新事業開発部、イノベーション創発部、第一技術部~第三技術部、パートナー統括部、第一事業部~第四事業部を新設②パートナー統括部に第一部、第二部、デバイス品質部を設置③第一事業部に事業推進部、第一部、第二部を設置④第二事業部~第四事業部に第一部、第二部を設置
関連企業・業界