/

横浜市大、「YCU 横浜早期膵癌診断プロジェクト2023」を実施

発表日:2023年01月10日

「YCU 横浜早期膵癌診断プロジェクト2023」を実施

横浜市民の健康維持に貢献

横浜市立大学附属病院は、令和5年1月より横浜市民の健康維持に貢献することを目的とした「YCU 横浜早期膵癌診断プロジェクト2023」を実施します。

本プロジェクトは、かかりつけ医師を通じて、附属病院において膵がんの早期診断(特に腫瘍径10mm以下の膵がん)を、CTや超音波内視鏡等による精密画像診断を用いて推進することにより、膵がんの切除率を向上させ、その5年生存率を改善することで、横浜市民の健康維持に貢献することを目的とするものです。

横浜市南部地区(金沢区・磯子区・栄区)の住民を中心にモデル事業としてスタートしますが、将来的にはモデル事業の成果を踏まえ、横浜市や横浜市医師会と連携のうえで横浜市全域に拡大することを目指します。

※参考画像は添付の関連資料を参照

■取組背景

「膵臓がん」は、5年生存率が8.5%と最も厳しい病気の1つですが、ステージ0で発見された場合の5年生存率は90%以上、大きさ10mm以下のステージIbまででは80%以上とされており、早期発見が極めて重要な病気です。しかし、初期の膵臓がんは症状が出にくく、実際にステージ0で発見された患者さんは全体の1%以下となっています。高齢社会を迎えている横浜市においては、膵臓がんは今後も増加することが懸念され、早期発見に向けた取組が必要となっています。

※以下は添付リリースを参照

リリース本文中の「関連資料」は、こちらのURLからご覧ください。

参考画像

https://release.nikkei.co.jp/attach/647267/01_202301101453.JPG

添付リリース

https://release.nikkei.co.jp/attach/647267/02_202301101453.pdf

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

産業で絞り込む
  • すべて
  • 情報・通信
  • メディア
  • 電機
  • 金融・保険
  • 自動車
  • 輸送・レジャー
  • 食品
  • 流通・外食
  • 日用品
  • 医薬・医療
  • 建設・不動産
  • 機械
  • 素材・エネルギー
  • 商社・サービス
  • すべて
  • 情報・通信
  • メディア
  • 電機
  • 金融・保険
  • 自動車
  • 輸送・レジャー
  • 食品
  • 流通・外食
  • 日用品
  • 医薬・医療
  • 建設・不動産
  • 機械
  • 素材・エネルギー
  • 商社・サービス

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません