NTTデータ、データセンターに設備点検業務ロボットを本格展開
発表日:2022年11月30日

2023年4月より全国の当社データセンターに設備点検業務ロボットを本格展開
〜人手不足が深刻化するビル管理業務において最大80%の点検業務時間削減へ〜
株式会社NTTデータ(以下、NTTデータ)は、当社の運営するデータセンター「NTT品川TWINS DATA棟」(以下、品川データセンター)において、ロボットを使った設備点検業務の遠隔化/自動化の取り組みを行い、従来人手で行われていた設備点検業務を約50%削減できることを確認しました。本取り組みは2021年9月に技術検証を開始した後、2022年8月から11月までの実現場でのテスト運用を経て、業務時間の短縮や遠隔からの業務実施を可能にする(以下、遠隔化)等の効果があることを確認したため、2023年4月以降、全国の当社データセンター拠点へのロボット導入を進めます。
本取り組みは、設備点検業務のうち各種メーター計測やランプ確認、外観異常・異臭の発見などを対象としています。カメラやセンサーを搭載したロボットを自動巡回させることにより、従来熟練者が毎日1〜2時間かけて行っていた点検業務を代替します。これにより、業務時間の削減や業務の遠隔化による働き方変革、データ化による熟練者ノウハウの可視化といった効果を得ることができます。
NTTデータは、今後本取り組みを全国15の当社データセンターへ順次展開します。また、AI等を使って現在担当者による実施が必要となる記録・報告作業を自動化することで、点検業務時間の最大80%削減をめざします。さらに、ロボットやセンサーで得られたデータを活用した、より高度な異常検知や予知保全に取り組みます。本取り組みで得られた知見をもとに、2023年度中に設備点検業務の遠隔化/自動化サービスとして商用提供することをめざします。
※図は添付の関連資料を参照
※以下は添付リリースを参照
リリース本文中の「関連資料」は、こちらのURLからご覧ください。
図
https://release.nikkei.co.jp/attach/645106/01_202211301658.png
添付リリース
https://release.nikkei.co.jp/attach/645106/02_202211301658.pdf
関連リンク