大日本印刷、Near社と協業し実世界の人流データを活用したOMO型マーケティングサービスを提供開始 - 日本経済新聞
/

大日本印刷、Near社と協業し実世界の人流データを活用したOMO型マーケティングサービスを提供開始

発表日:2022年07月15日

大日本印刷 Near社と協業し、実世界の人流データを活用したOMO(Online Merges with Offline)型マーケティングサービスを提供

大日本印刷株式会社(本社:東京 代表取締役社長:北島義斉 以下:DNP)は、Near(ニアー 本社:カルフォルニア州ロサンゼルス 創業者兼CEO:アニル・マシューズ)と協業し、実世界の人流データを活用し、オンラインとオフライン双方のデータの解析や連動、デジタル広告など、企業のマーケティング活動を支援するサービスをDNP独自の広告取引経済圏「DNP Marketplace」(*1)に組み込んで提供開始します。

*1 DNP Marketplace:DNP独自の広告取引経済圏(PMP:Private Market Place)として、広告主の要望に沿った広告枠をDNPが持つ広告媒体から確保して配信するサービス。

 https://www.dnp.co.jp/biz/solution/products/detail/1193346_1567.html

※参考画像は添付の関連資料を参照

■OMO型マーケティングサービス開始の背景と概要

近年、スマートフォンが普及し、SNSやECサイト等(オンライン)の利用が広がるなかでも、リアルな店舗等(オフライン)で消費の9割程度が行われています。(*2)また、コロナ禍での外出自粛や対面の機会の縮小などによって、実店舗の役割も変化しています。このように生活者の購買プロセスが変化し、選択肢が多様になるなか、オンライン/オフライン両面の生活者の行動データを連動させたOMO(Online Merges with Offline)型のマーケティングに対するニーズが高まっています。

DNPは今回、世界規模でオフラインの行動データを保有し、企業のマーケティング支援やビックデータの解析、デジタル広告サービス等を展開するNear社と協業します。これにより、本人の同意を前提に取得した生活者の位置情報と、基盤となる地図情報をAIで解析し、高精度なターゲティング広告を実現します。DNP独自の広告取引経済圏「DNP Marketplace」に今回、プライバシーに配慮した「OMO型のNearサービス」を組み込んで、各企業へのサービス提供を開始します。

*2 経済産業省「電子商取引実態調査」より

※以下は添付リリースを参照

リリース本文中の「関連資料」は、こちらのURLからご覧ください。

参考画像

https://release.nikkei.co.jp/attach/636531/01_202207151143.png

添付リリース

https://release.nikkei.co.jp/attach/636531/02_202207151143.pdf

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連企業・業界

産業で絞り込む
  • すべて
  • 情報・通信
  • メディア
  • 電機
  • 金融・保険
  • 自動車
  • 輸送・レジャー
  • 食品
  • 流通・外食
  • 日用品
  • 医薬・医療
  • 建設・不動産
  • 機械
  • 素材・エネルギー
  • 商社・サービス
  • すべて
  • 情報・通信
  • メディア
  • 電機
  • 金融・保険
  • 自動車
  • 輸送・レジャー
  • 食品
  • 流通・外食
  • 日用品
  • 医薬・医療
  • 建設・不動産
  • 機械
  • 素材・エネルギー
  • 商社・サービス

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません