デロイトトーマツ、グローバル企業の請求書DX推進サービスの提供を開始
発表日:2022年03月30日
デロイト トーマツ、グローバル企業の請求書DX推進サービスの提供を開始
クラウド型請求書電子化支援サービス「BConnection デジタルトレード」を活用し、請求書発行・受領に伴う業務のDXを推進。
デロイト トーマツ グループのデロイト トーマツ コンサルティング合同会社(東京都千代田区、代表執行役社長:佐瀬真人 以下、「デロイト トーマツ」)は、グローバルに展開している企業へのファイナンス領域におけるコンサルティングサービスの一環として、請求業務のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援するためのサービスを本日より開始します。本サービスでは、NTTコミュニケーションズ株式会社(以下、NTT Com)の多言語・多通貨に対応したクラウド型請求書電子化支援サービス「BConnection デジタルトレード」(※)を活用し、請求書発行・受領に伴う業務のDXを推進します。
2022年1月1日に施行された改正電子帳簿保存法のもとで、電子帳簿保存に対して税務当局による事前承認が廃止され、さらにスキャナ保存に関する要件が一部緩和されるなど経理業務デジタル化への流れがさらに進むことが想定されています。一方で、2023年10月1日にはインボイス制度の開始が予定されており、適格請求書の発行・保存など各企業の経理・税務業務のDXによる効率化が喫緊の課題となっています。
他方、国内では請求書のデジタル化は大企業を中心に加速しているものの、海外の取引先や、自社内の海外拠点との請求書発行・受領についてはデジタル化の対象外になっているケースも多く、請求業務効率化の妨げとなっています。
そこでデロイト トーマツは、NTT Comの提供する「BConnection デジタルトレード」の多言語・多通貨への対応といったグローバル対応力を生かし、グローバル企業の海外取引における請求業務のDXを推進し、さらには電子帳簿保存法やインボイス制度への企業の対応を支援いたします。
また、蓄積してきたファイナンス領域のコンサルティングの知見・経験、ならびに多様な業務支援ソリューションの導入実績を背景に、請求業務の電子化を起点とし、次世代のファイナンス組織の構築・経営管理領域の高度化に向けた構想策定から実行までをEnd to Endでクライアント企業に提供します。今回のサービス提供について、特にグローバル企業に対しては、各国の法制度にも精通しているコンサルタントがサービスを提供し、海外の取引先や、海外拠点への導入も推進します。
*以下は添付リリースを参照
リリース本文中の「関連資料」は、こちらのURLからご覧ください。
添付リリース
https://release.nikkei.co.jp/attach/629436/01_202203301101.pdf
関連企業・業界