日本海側中心に大雪の恐れ 交通障害など注意呼びかけ - 日本経済新聞
/

日本海側中心に大雪の恐れ 交通障害など注意呼びかけ

(更新)

低気圧や冬型の気圧配置の影響は27日も続き、日本海側を中心に再び大雪となる恐れがある。東日本と西日本の太平洋側でも雪が積もるところがある見込みで、気象庁は大雪や路面凍結による交通への影響などに注意するよう呼びかけている。

27日午前11時までの3時間の降雪量は、新潟市で7センチ、石川県白山市で5センチ、広島県北広島町で4センチなどとなっている。

同日も各地で厳しい冷え込みとなり、午前11時までの最低気温は札幌市でマイナス10・1度、仙台市でマイナス4・4度、東京都心部で1・5度、大阪府能勢町でマイナス2・3度だった。

28日朝までの24時間に降る雪は、いずれも多いところで北陸地方で60センチ、中国地方で50センチが予想され、関東地方では28日正午までの24時間で20センチが見込まれている。近畿地方でも28日にかけて一時雪が降る恐れがある。

前線を伴った低気圧が今後、日本の東を発達しながら北東へ進み、全国的に28日にかけて風が強く吹いて、波が高くしける所があるとみられる。同庁は落雷や竜巻などにも警戒が必要だとしている。

新名神高速道路の三重県―滋賀県間の一部区間で積雪の影響で続いていた通行止めは、26日午後11時半に約44時間ぶりに全面解除された。同区間では立ち往生が発生し、1日以上たった26日午前8時すぎに解消されていた。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません