/

ニプロ、アストラゼネカ製ワクチンを製剤化

ニプロは26日、英製薬大手アストラゼネカ製の新型コロナウイルスワクチンの製剤化を6月に始めると発表した。中堅製薬のJCRファーマが国内で生産した原液を容器に充填し、包装する。既に第一三共明治ホールディングス傘下のKMバイオロジクス(熊本市)も同ワクチンの製剤化を進めている。

アストラゼネカのワクチンは21日に厚労省の承認を取得した。同社は日本政府と1億2000万回分を供給する契約を結び、少なくとも9000万回分は国内で生産する計画。その一部をニプロの医薬品子会社、ニプロファーマが製剤化する。数量は非公表。ニプロファーマはアストラゼネカから技術指導をうけ、既存の設備を転用して生産体制を構築した。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

新型コロナ

新型コロナウイルスの感染症法上の分類が2023年5月8日に季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行しました。関連ニュースをこちらでまとめてお読みいただけます。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません