神鋼の石炭火力、アセス巡り住民側二審も敗訴 大阪高裁 - 日本経済新聞
/

神鋼の石炭火力、アセス巡り住民側二審も敗訴 大阪高裁

(更新)

神戸製鋼所が神戸市で進める石炭火力発電所増設の環境影響評価(環境アセスメント)手続きに不備があるとして、周辺住民らが評価を適正とした国の通知の取り消しを求めた訴訟の控訴審判決が26日、大阪高裁であった。水野有子裁判長は一審・大阪地裁判決を支持し、住民側の控訴を棄却した。

水野裁判長は同社によるアセスメントを適正と認めた国の判断について「社会通念に照らし著しく妥当性を欠くとまではいえず、裁量を逸脱したと認められない」とした。

住民側が国の通知取り消しを求めていたのは、神戸製鋼所が神戸市灘区に増設していた石炭火力発電所2基(出力130万㌔㍗)。1基は2022年2月に稼働を始めている。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません