日東電工、23年3月期純利益を下方修正 スマホ向け失速 - 日本経済新聞
/

日東電工、23年3月期純利益を下方修正 スマホ向け失速

日東電工は26日、2023年3月期の連結純利益(国際会計基準)が前期比3%増の1000億円になる見通しだと発表した。従来予想から150億円下方修正した。新型コロナウイルス禍の巣ごもり需要の反動減でスマートフォンやパソコンなどが失速。エレクトロニクス向けの製品の市況が急速に悪化していることが響く。

下方修正してもなお、通期の純利益は過去最高だった22年3月期(971億円)を上回る見込み。ただ、市場予想の平均(QUICKコンセンサス)の1187億円からは大幅に下回る。

売上高は10%増の9400億円で、従来予想から150億円引き下げた。伊勢山恭弘最高財務責任者(CFO)は同日の電話会見で「エレクトロニクス関連の市況が全般的に芳しくない」と話した。巣ごもり需要の反動や中国市場などで節約志向が強まり、ハイエンドスマホやパソコンに使う偏光板などの光学材料の需要が振るわない。

米IT大手などはデータセンターへの投資を手控えており、ハードディスクドライブ(HDD)向けの回路基板の需要も減少する。

同日発表した22年4〜12月期の連結決算は、純利益が前年同期比23%増の957億円で、この期間としては過去最高だった。500億円、700万株を上限とする自社株取得枠の設定もあわせて発表した。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

企業:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません