住友ゴムとNEC、AIでタイヤの開発時間を半減 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

住友ゴムとNEC、AIでタイヤの開発時間を半減

[有料会員限定]

住友ゴム工業NECと共同で、タイヤの開発にかかる時間を5割以上減らすことができる人工知能(AI)を開発した。テストドライバーが感覚的に捉える走行の安定性など、従来は数値化が難しかった性能評価をAIが担うことで実現した。2023年から二輪車用タイヤの開発で採用、四輪車向けも準備ができ次第導入する。既存製品の開発に従事する人員は減らし、電気自動車(EV)向けなど次世代タイヤの開発に人員を振り向けて...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り556文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません