スペースワン、新ロケット2月発射 民生部品で低コスト - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

スペースワン、新ロケット2月発射 民生部品で低コスト

[有料会員限定]
think!多様な観点からニュースを考える

キヤノン電子などが出資する宇宙スタートアップ、スペースワン(東京・港)は2023年2月末に小型ロケット初号機を打ち上げる。和歌山県串本町に整備したロケット発射場を使い、搭載した小型衛星を宇宙空間に送り届ける。民生の電子部品を多く採用することでコストを抑え、世界で急増する小型衛星の打ち上げに対応する。日本でも民間主体の打ち上げ受託が本格化する。

スペースワンは22日、打ち上げに関する説明会を開き、...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1942文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。

  • この投稿は現在非表示に設定されています

    (更新)
    (0/300)

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません