/

この記事は会員限定です

化学、電気プラントで脱炭素 新興勢が「常識」に風穴

[有料会員限定]

スタートアップが化学産業の変革に挑んでいる。マイクロ波化学(大阪府吹田市)は将来的な化学プラントの「電化」をにらみ、化石燃料に代わる熱源として、電子レンジのマイクロ波技術を使う実証プラントを2022年をメドに建設する。大手で脱炭素や生産効率化へのニーズが急速に高まるなか、化学業界の「常識」に新興勢が風穴を開けようとしている。

「化学の『テスラ』を目指したい」。マイクロ波化学の吉野巌社長は、自動車...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1430文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

企業:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません