/

大阪市長選挙26日告示 「維新対非維新」の一騎打ちに

4月9日投開票の大阪市長選が26日、告示される。地域政党・大阪維新の会に所属する現職の松井一郎氏の後継を決める選挙で、維新と「非維新」勢力の事実上の一騎打ちとなる見通し。

同市長選には維新に所属する大阪府議の横山英幸氏(41)、地元の経済人らが立ち上げた政治団体「アップデートおおさか」が推す大阪市議の北野妙子氏(63)ら計5人が出馬を表明している。北野氏は無所属で立候補予定だが、自民と立憲民主の両党府連が自主支援する。共産党は独自候補の擁立を見送った。

関西経済同友会は24日、横山氏と北野氏を招いて政策討論会を市内で開いた。横山氏は府・市一元化により高速道路「淀川左岸線」や地下鉄などのインフラ整備が進展したと強調。今後は医療や金融の分野を強化し、都市競争力を向上させる考えを示した。

北野氏は具体的な経済指標のデータに触れて「大阪経済は(2008年の)リーマン・ショック前から成長していない」と維新市政を批判。「経済成長のために女性が働きやすい環境を整えるべきだ」と語った。

カジノを含む統合型リゾート(IR)に関しては、横山氏が「次の時代の新たな経済の起爆剤だ」と強調。これに対し北野氏は「大阪市の成長戦略がIRに依存し過ぎている」などと批判した。

同市長選に先立ち大阪府知事選が23日に告示され、現職や新人の計6氏が立候補した。府・市の首長を決める「大阪ダブル選」は4月9日に投開票される予定だ。

統一地方選2023特設ページはこちら
関西セクショントップページはこちら

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

2023年の統一地方選の投票日を道府県と政令指定都市の首長と議会議員選挙は4月9日、政令市以外の市区町村の首長と議会議員選挙は4月23日に実施されます。統一地方選挙を巡る論点や、選挙を読むポイントなどをまとめました。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません