/

政策討論会、大阪知事選へ4氏が論戦 中小支援・IRなど

大阪府知事選(23日告示、4月9日投開票)の立候補予定者4氏は20日、関西経済同友会が大阪市で開いた政策討論会に出席した。カジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致や中小企業の活性化策などを巡って論戦を交わした。

現職で大阪維新の会代表の吉村洋文氏のほか、共産党の推薦を受け無所属で立候補する辰巳孝太郎氏、政治団体「アップデートおおさか」の要請を受け無所属で出馬する谷口真由美氏、参政党公認の吉野敏明氏が参加した。

中小企業の活性化を巡り、辰巳氏は「行政の補助で中小企業の賃上げを支援すべきだ」と語った。谷口氏は「(縮小された)商工関連の政策を復活させるなどして予算を充実させたい」と述べた。

吉村氏は「補助金行政では中小企業の成長につながらない。価格への転嫁を受け入れられる社会にすべきだ」と主張。吉野氏は「国政と連携して消費税を廃止する」と話した。

IR誘致を巡っては、吉村氏が「雇用や消費の創出など高い経済効果が期待できる」と主張。谷口氏は「地盤や採算性に課題がある。必要な情報を開示して住民投票を実施すべきだ」との考えを示した。

辰巳氏も「福祉や教育に充てるべき財源がカジノに流れてしまう」と反対し、吉野氏は「大阪の価値は歴史にある。ギャンブルでインバウンド(訪日外国人)を呼び込むのはおかしい」と述べた。

同知事選には、NHK党から名称変更した国政政党「政治家女子48党」公認の佐藤さやか氏と、政治団体「新党くにもり」関西代表の稲垣秀哉氏もそれぞれ出馬を表明している。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません