サントリー学芸賞に9人 優れた研究者を表彰
優れた研究や評論を展開した書籍の著者を表彰する第44回サントリー学芸賞(サントリー文化財団主催)は15日、9人に決まった。賞金は各300万円。贈呈式は12月12日、東京都内で開く。受賞者と対象作品は次の通り。(敬称略)
【政治・経済部門】カリフォルニア大バークレー校准教授の鎌田雄一郎「雷神と心が読めるヘンなタネ」(河出書房新社)▽愛知県立大教授の今野元「ドイツ・ナショナリズム」(中央公論新社)
【芸術・文学部門】東京外国語大専任講師の邵丹「翻訳を産む文学、文学を産む翻訳」(松柏社)▽翻訳家の奈倉有里「アレクサンドル・ブローク 詩学と生涯」(未知谷)を中心として▽明治大兼任講師の村島彩加「舞台の面影」(森話社)
【社会・風俗部門】慶応大教授の岩間一弘「中国料理の世界史」(慶応義塾大学出版会)▽仙台大准教授の藪耕太郎「柔術狂時代」(朝日新聞出版)
【思想・歴史部門】スタンフォード大教授の筒井清輝「人権と国家」(岩波書店)▽神戸大大学院教授の中真生「生殖する人間の哲学」(勁草書房)〔共同〕