/

この記事は会員限定です

京都市、「財政再生団体」回避へ 基金取り崩しで対応

[有料会員限定]

財政難の京都市がまとめた2022年度予算案は21年8月に策定した行財政改革計画を踏まえ、収支不足が21年度から半減する内容となった。企業の倒産にあたる「財政再生団体」への転落について、門川大作市長は「(危機を)克服できる見通しが立った」と成果を強調する。しかし、収支不足を基金の取り崩しで穴埋めする状況は変わらず、抜本的な財政再建への道筋は見えていない。

22年度の予算案は一般会計で21年度を8%...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1070文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません