神戸物産、業務スーパーは「第二のユニクロ」になれるか
神戸支社 田村峻久
[有料会員限定]
「業務スーパー」を展開する神戸物産が成長を続けている。値上げラッシュで食品スーパー業界は採算確保に苦労するが、独自のプライベートブランド(PB)商品で価格優位性がさらに高まるとの見方もある。一方で、現状の低価格路線では出店余地の限界も指摘される。さらなる成長には客層の拡大が欠かせない。「ユニクロ」や「ニトリ」がたどった道筋に解がある。
「かなり広範囲で値上げしているが、価格優位性は保てている」。...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。

記者が独自の視点で企業を分析。企業ニュースの背景や株価変動の要因、プロの投資家が注目するポイントなどをわかりやすく紹介します。