オプジーボ訴訟で双方に和解案提示、大阪地裁 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

オプジーボ訴訟で双方に和解案提示、大阪地裁

[有料会員限定]

がん免疫薬「オプジーボ」を巡り、ノーベル生理学・医学賞を受賞した京都大の本庶佑特別教授が小野薬品工業に特許使用料の分配金約262億円の支払いを求めた訴訟で、和解協議が10日、大阪地裁で開かれ、裁判所が双方に具体的な和解案を示した。

同日に本庶氏側は「真摯に検討する」とコメント。小野薬品も「対応を検討している」とコメントした。次回の和解協議は22日に開かれる。

訴訟では、小野薬品がオプジーボをめぐ...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り516文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません