/

この記事は会員限定です

近江ちゃんぽん、愛され60年 昭和が染みる和風だし

時を刻む

[有料会員限定]

滋賀県彦根市発祥の「近江ちゃんぽん」が一軒の食堂で提供されて今年で60年。系譜を受け継ぐ店々が今も人々の胃袋を温めている。よく知られる長崎ちゃんぽんと違い、スープは豚骨でなく和風だし、具に魚介類を使わない。とがった特徴をうたうラーメン店が次々と参入する外食業界で、素朴な味わいが長く愛される理由とは。

大ぶりの中華鍋を豪快に揺すって肉や野菜を炒める風景はない。近江ちゃんぽんの調理はシンプルで静かだ...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1547文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関西タイムライン

コラム「関西タイムライン」は関西2府4県(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、和歌山)の現在・過去・未来を深掘りします。経済の意外な一面、注目の人物や街の噂、魅力的な食や関西弁、伝統芸能から最新アート、スポーツまで多彩な話題をお届けします。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

業界:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません