日本の軽、中国格安EVにどう対抗? ダイハツ奥平社長
そこが知りたい
[有料会員限定]
軽自動車は安さと使い勝手の良さで深く根付く。ところが二酸化炭素(CO2)排出を減らすため、宅配事業者が中国メーカーの電気自動車(EV)を導入し始めた。1台50万円程度と軽商用車のほぼ半額のものもある。乗用車でも中国製EVが普及し始める可能性がある。軽最大手、ダイハツ工業の奥平総一郎社長に対抗策を聞いた。
――中国メーカーの格安EVをどう見ますか。
「脅威だ。電動キックスケーターのような新しい移動...

温暖化ガス排出を実質ゼロにするカーボンゼロ。EVや再生可能エネルギー、蓄電池、各国政策などの最新ニュースのほか、連載企画やデータ解説を提供します。
関連企業・業界