/

この記事は会員限定です

民間活用推進 PFI最多の大阪、公民の役割なお模索

検証・維新改革(2)

[有料会員限定]

2022年2月に開館した大阪中之島美術館。7月から10月にかけて開催した岡本太郎の回顧展「展覧会 岡本太郎」には約16万人が訪れ、最終日となった2日の朝も当日券を求める数百人の列ができた。民間が運営を手掛ける同美術館だが、開館から半年でイタリアの画家モディリアーニの展覧会などを成功させてきた。

累計の来館者は約47万人でリピーターも多い。ただ開館までには曲折があった。市は1983年に近代美術館の...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1671文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

2025年 万博

2025年に開催される大阪・関西万博のニュースや特集をまとめました。参加国やパビリオン、地元の盛り上がりなど、最新情報を読めます。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません