JR西日本、融雪装置の稼働基準見直しへ 大雪立ち往生で - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

JR西日本、融雪装置の稼働基準見直しへ 大雪立ち往生で

[有料会員限定]

1月下旬の大雪で列車の立ち往生が相次いだ問題で、JR西日本が、進路を切り替える「ポイント」の融雪装置を稼働させる降雪量の目安を引き下げる方針を固めたことが6日、関係者への取材で分かった。気温も判断材料に加える。同社は近く国土交通省に再発防止策などを報告する。

早期に運転を再開できない場合は、車両が線路上に止まっていたとしても一定時間が過ぎた段階で原則として乗客を降ろすようにする。手動で火をつける...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り239文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません