/

京都府、脱炭素のまち目指し協定 向日市でイベント開催

京都府は2日、脱炭素関連企業や技術が集まるエリア「ZET-valley(ゼットバレー)」構想の実現を目指し、向日市、JR西日本京都銀行と連携協定を結んだ。JR京都線の京都〜長岡京駅周辺にEVやバッテリーなどの関連技術に強みを持つ企業が集積していることを生かし、脱炭素をテーマにしたまちづくりを進める。

同構想を主導する京都府は同日、向日市の永守重信市民会館で機運醸成イベントを開催。日本電産GSユアサなどの地元企業や研究者が講演した。西脇隆俊知事は「オープンイノベーションの推進や企業の誘致に連携して取り組む」と強調。府はスタートアップの誘致や技術開発の促進に向け、インキュベーション施設やオープンイノベーション拠点を設置する方針だ。

イベントは2〜3日に開かれ、国内外から約70の企業や団体などが集まる。3日にはスタートアップ約40社がプレゼンテーションし、オンラインも含めて企業や自治体関係者など約3000人が参加する予定。スタートアップと企業・自治体のマッチングの機会を提供する。

関西セクショントップページはこちら

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません