国立病院機構が74人処分 業者から接待、監督責任も
(更新)

国立病院機構は30日、関東地方を中心とする病院で、職員らが取引業者から接待を受けるなどの不適切行為があったとして、懲戒解雇3人を含む28人を処分した。管理監督責任で46人も処分し、処分者は計74人に上った。
機構によると、業者は文具や電気製品を扱う千葉県船橋市の小松電器。昨年2月に内部通報があり調査を開始。並行して同年10月、警視庁に相談した。最終的に1都7県の計13病院で不適切行為が確認された。機構は業者を24カ月の指名停止処分とした。
飲食や旅行などの接待を受けたのが元職員ら5人。うち1人は厚生労働省医政局に出向後も接待を複数回受けたとして、厚労省からも減給処分を受けた。
機構は他に、乾電池やトナーカートリッジなどの備品購入の入札価格を提供するなどした職員ら23人を処分した。管理監督責任による処分は病院長や事務部長ら。
後藤茂之厚労相は「多数の職員が違反行為を行ったことは誠に遺憾」とし、全職員を対象にした調査の実施や、再発防止策を検討して結果を7月までに報告するよう機構に求めた。〔共同〕