牛乳苦手な子助け半世紀 コーヒー風味「ミルメーク」 - 日本経済新聞
/

牛乳苦手な子助け半世紀 コーヒー風味「ミルメーク」

牛乳に混ぜ、ほのかに甘いコーヒー風味に仕上げる調味品「ミルメーク」。半世紀前に名古屋のメーカーが発売し、全国の学校給食で親しまれてきた。粉末や液体のタイプがあり、牛乳が苦手な子どもの飲み残し対策に一役買っている。

大島食品工業(名古屋市守山区)が販売している。前身は1954年設立の製薬会社だが、後に食品分野に進み、学校給食用食材の製造を始めた。

当時の学校給食で出された脱脂粉乳は、カルシウムやビタミンは豊富だが味はいまひとつだった。そこで、お湯と一緒に混ぜるだけでプリンができる「プリンの素」を開発。すると子どもたちの人気を博した。

その後、脱脂粉乳から牛乳への移行期に、栃木県の学校給食会から「子どもが牛乳を残さず、おいしく飲めるようにしてもらえないか」と依頼が舞い込んだ。

さっそく開発に着手するも、牛乳にカルシウムを加えるだけでは製品化できなかった。試行錯誤の中、社員がコーヒー牛乳をおいしそうに飲む子どもを見たことがヒントになり、カルシウムやインスタントコーヒー、砂糖を混ぜた粉末のミルメークが完成。67年に発売した。

営業部長の原谷昭久さんは「なかなか味が向上せず、開発者はいかにおいしくするか苦労したようだ」と話す。

後にココア味やいちご味なども追加。少子化の影響で給食用の出荷量は減ったが、家庭でも楽しんでもらおうと、大手スーパーなどでも販売している。甘さ控えめの大人向け商品の開発計画もあるという。

原谷さんは「家庭で給食を思い出してもらうとともに、牛乳が苦手な人にもミルメークで牛乳のおいしさを感じてもらえたら」と願っている。〔共同〕

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません