/

この記事は会員限定です

中国など3電力に課徴金1010億円命令 カルテルで公取委

(更新) [有料会員限定]

企業向けの電力供給を巡る大手電力のカルテル問題で、公正取引委員会は30日、中国電力中部電力九州電力の3社などに独占禁止法違反(不当な取引制限)で総額1010億円の課徴金納付を命じた。1977年に課徴金制度が始まって以来、1事案あたりの最高額。企業活動に欠かせないインフラで各社の幹部が「相互不可侵」の協定に関与し、電力自由化政策を骨抜きにした行為の悪質性を重くみた。巨額の負担を課し、公正な市場...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り922文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません