/

この記事は会員限定です

オリパラ、多様性がレガシー〈混迷2021〉

女性比率は49%、LGBTQ選手も増加 自ら発信、共感広がる

[有料会員限定]

新型コロナウイルス対策としてほぼ無観客という異例の形で開かれた東京五輪・パラリンピックは、華美な演出が見送られたことで、結果的に選手たちの姿がクローズアップされた。そこにあったのは「多様性と調和」という大会理念を具現化する選手たちの行動や言葉だ。大会が示した多様性をいかに「レガシー」として根付かせていくかが課題となる。

東京大会はテニス女子の大坂なおみ選手による五輪聖火台への点灯で幕をあけた。大...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り3152文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません