防衛装備品、調達価格が上昇 不定期の契約でコスト増 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

防衛装備品、調達価格が上昇 不定期の契約でコスト増

国費解剖 NIKKEI Investigation

[有料会員限定]

防衛装備品の調達を巡り、日本の契約慣行が価格高騰を助長している。日本経済新聞の取材で、2008~21年度の間に4つの主要国産装備品の単価が最大1.5倍になっていたことが明らかになった。部品の値上がりに加え、不定期の契約がコスト増を招いていた。国際情勢の緊迫で防衛費増額が議論となる中、調達の効率化は急務だ。

防衛省は国内の防衛産業維持を重視し、一部主力装備品は国内メーカーが製造している。各装備品の...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1288文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

国費解剖

財政が悪化する中、危機対応や経済成長を名目に膨らむ歳出には無駄が潜んでいます。不透明な国費の使われ方を解剖します。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません