続く入国制限、留学生来日できず 人材グローバル化に影
[有料会員限定]
新型コロナウイルスの水際対策で留学生が来日できず、大学間の交換留学などに影響が出ている。日本に関心を持つ学生や日本の大学を卒業する留学生の減少は、日本企業のグローバル人材の獲得戦略にも影を落とす。入国制限の対象者を柔軟に検討する必要がある。
東京大は2021年秋、全学で交換留学協定を結ぶ欧米などの大学に49人の学生を送り出した。一方で日本へ受け入れた留学生はゼロ。コロナ前の19年秋は124人を派...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。