色あせる「記憶」が宝 フィルムカメラ、加工しない尊さ - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

色あせる「記憶」が宝 フィルムカメラ、加工しない尊さ

トキコエテ⑤

[有料会員限定]
think!多様な観点からニュースを考える

「デジタルでは味わえない色味、光り方がある」。埼玉県に住む大石俊太郎さん(36)は昨年12月中旬、なじみの三葉堂写真機店(東京・荒川)に足を運んだ。お目当てはフィルムカメラで撮った旅先の写真。雪の日の1枚を見ながら「ストロボで撮るといいですね」と店員と会話を弾ませた。

写真を撮るのは長らくデジタルカメラやスマートフォン。ここ3年ほどの新型コロナウイルス禍で一人の時間が増え、フィルムカメラ風の設定...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1610文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。

  • この投稿は現在非表示に設定されています

    (更新)
    (0/300)
トキコエテ

昭和期に人気を集め、その後下火になったと思われていたものが、時を超えて若者たちの注目を再び集めています。単なる「ノスタルジー」では片付けられない、令和に見いだされた新たな価値があるのでは――。取材班が探りました。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません