曖昧な「排出ゼロ」目標 主要企業4割が対象一部除外
グリーンバブル NIKKEI Investigation
(更新) [有料会員限定]
企業が掲げる温暖化ガスの「排出実質ゼロ」目標の対象範囲がばらついている。日本経済新聞が国内主要企業に対象をたずねたところ、実質ゼロ目標を掲げる131社の4割弱で一部の排出ガスや事業・地域を除いていた。情報開示は自主性に委ねられているが「実質ゼロ」の内容を丁寧に説明しなければ、消費者や投資家は脱炭素の取り組みを正しく評価できなくなる。国際的なルールづくりが求められる。
国際認定機関は連結対象が基本

世界中のマネーが流れ込む脱炭素分野には、見せかけのビジネスや思わぬ副作用も潜んでいます。新たな調査報道シリーズで「グリーンバブル」の実態を追い、持続可能な改善策を探ります。
関連企業・業界
企業:
- デンソー
- 出光興産
- J・フロントリテイリング
- ENEOSホールディングス
- 野村ホールディングス
- SOMPOホールディングス
- ユニ・チャーム
- 太平洋セメント
- 京セラ
- 丸井グループ
- ANAホールディングス
- ブリヂストン
- 日本航空
- マツダ
- DMG森精機
- 村田製作所
- 大林組
- 清水建設
- ホンダ
- オリエンタルランド
- 大成建設
- 三菱ケミカルグループ
- 三井住友フィナンシャルグループ
- 楽天グループ
- 第一三共
- みずほフィナンシャルグループ
- ファナック
- 帝人
- 東レ
- コマツ
- レゾナック・ホールディングス
- 住友化学
- 東洋エンジニアリング
- 丸紅
- 伊藤忠商事
- 三菱UFJフィナンシャル・グループ
- NIPPON EXPRESSホールディングス
- 三菱地所
- 花王
- 三井不動産
- 積水ハウス
- 日本精工
- KDDI
- 明治ホールディングス
- 電通グループ
- ニッパツ
- カシオ計算機
- 大日本印刷
- 高島屋
- セコム
- 三菱マテリアル
- 凸版印刷
- オムロン
- JFEホールディングス
- 日本製紙
- ヤマハ
- アシックス
- 東京海上ホールディングス
- 王子ホールディングス
- 商船三井
- 日本郵船
- 第一生命ホールディングス
- 住友商事
- 積水化学工業
- セイコーグループ
- JR東日本
- ダイキン工業
- 三菱商事
- MS&ADインシュアランスグループホールディングス
- 東京ガス
- 西武ホールディングス
- OKI
- 富士通
- テルモ
- 三越伊勢丹ホールディングス
- 東洋紡
- ファーストリテイリング
- オリックス
- 日揮ホールディングス
- ヤマトホールディングス
- 味の素
- ワコールホールディングス
- 武田薬品工業
- 旭化成
- アステラス製薬
- 三菱電機
- 東芝
- 日清製粉グループ本社
- 日立製作所
- 日東電工
- コニカミノルタ
- 日本ガイシ
- 富士フイルムホールディングス
- シャープ
- パナソニックホールディングス
- 川崎重工業
- 三菱重工業
- ローソン
- 塩野義製薬
- 関西電力
- すかいらーくホールディングス
- セブン&アイ・ホールディングス
- 三菱食品
- 神戸製鋼所
- 三井化学
- 日本製鉄
- リコー
- TDK
- キヤノン
- キリンホールディングス
- 大和ハウス工業
- 信越化学工業
- 名古屋鉄道
- アサヒグループホールディングス
- 資生堂
- 三井物産
- ニコン