/

小山田さん、いじめを謝罪 五輪作曲担当は解任せず

(更新)

東京五輪の開会式で楽曲制作の担当に起用されたミュージシャンの小山田圭吾さんが16日、過去に雑誌のインタビューで告白した、学生時代のいじめについて謝罪する文章をツイッターなどに掲載した。

大会組織委員会は同日、「引き続き最後まで準備に尽力していただきたい」と辞任や解任はしない方針を示した。

小山田さんは謝罪文でクラスメートや近隣学校の障害のある生徒へのいじめなどを認め「深い後悔と責任を感じております」とし、開会式への関与については「不快な印象を与えてしまうことを心から申し訳なく思います」としている。

雑誌は1994年1月発行の「ロッキング・オン・ジャパン」(ロッキング・オン)と95年8月発行の「クイック・ジャパン」(太田出版)。同級生を箱に閉じ込めたり、障害のある生徒をからかったりしたことを反省せず語っていた。

小山田さんは、いじめた相手について「受け入れてもらえるのであれば、直接謝罪をしたい」と記した。

組織委は過去の発言を把握していなかったが「不適切」との認識を示した上で「小山田氏は発言を後悔、反省し、現在は高い倫理観を持って創作活動に献身している」とした。

今月14日、組織委が小山田さんの起用を発表後、雑誌での発言がインターネット上で取り上げられ、「致命的な人選ミス」などと批判の声が上がっていた。

小山田さんは小沢健二さんとの「フリッパーズ・ギター」で活躍、93年「コーネリアス」の名前でソロ活動を始めた。〔共同〕

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません