教員採用、民間と競う 選考早期化・外部人材起用 中教審答申 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

教員採用、民間と競う 選考早期化・外部人材起用

[有料会員限定]

教職人気の低迷を受け公立小中高校の教員採用の仕組みが見直される。中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)は19日、選考早期化と外部からの起用を柱とする答申をまとめた。質の低下やデジタル教育の遅れへの危機感は強く、民間との人材獲得競争に加わる。硬直的だった教員採用の転換点になる。優れた人材を集めるためには採用だけでなく、働く環境の改善も必要だ。

永岡桂子文科相は同日、答申を受け取り「教員養成・採用・...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1302文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません