コメ減収補塡に「必要ない予算」 20年度は支出の238倍
国費解剖 NIKKEI Investigation
(更新) [有料会員限定]
コメなどの価格下落時に農家の減収を補塡する国の事業で過剰な予算編成が続いている。2008~20年度に計9533億円の予算を組んだが、支出は平均15%にとどまった。この間、生産量を抑制して価格維持につなげる政策を続けたり、類似の減収補塡を始めたりしたからだ。農業の構造改革を進める中、古い事業は存続意義を欠く。乱立する制度を統廃合する必要がある。
減反政策が二転三転
日本のコメ政策は1970年から...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。

財政が悪化する中、危機対応や経済成長を名目に膨らむ歳出には無駄が潜んでいます。不透明な国費の使われ方を解剖します。