アビガン処方は10代が8人 千葉の病院、最年少11歳 - 日本経済新聞
/

アビガン処方は10代が8人 千葉の病院、最年少11歳

千葉県いすみ市の公立病院「いすみ医療センター」は7日、新型コロナウイルスの自宅療養者に8~9月にコロナ治療薬としては未承認の抗ウイルス薬「アビガン」を処方していた問題で記者会見し、処方したのは98人で、うち8人が10代だったと明らかにした。最年少は11歳だった。これまでに健康被害は確認されていないとしている。

センターによると、8人は投与当時で11歳と14歳がそれぞれ1人、16歳が2人、17歳が4人。15歳未満は保護者に説明した上で同意書を書いてもらい、15歳以上は本人に書いてもらっていたという。

伴俊明院長は会見で、不適切な処方だったと認めた上で「緊急避難的に許されるのではないかと個人的には思う」と釈明した。当時センターのアドバイザーとして処方に関わった男性医師(72)も同席し「厚労省に事前に相談すべきだった」と謝罪した。

いすみ地域では、7月半ばから新型コロナ患者が急増。8月中旬に同センターや市、保健所、医師会など4者による会議を行い、最終的に保健所長が処方を指示した。11月下旬に厚労省から「事前に相談してほしかった」と連絡があり、不適切だったと認識したという。〔共同〕

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

新型コロナ

新型コロナウイルスの関連ニュースをこちらでまとめてお読みいただけます。
■ワクチン・治療薬 ■国内 ■海外 ■感染状況 ■論文・調査 ■Nikkei Asia

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません