日本の入管、希薄だった人権意識 スリランカ女性死亡
原則収容の見直し急務
(更新) [有料会員限定]
名古屋出入国在留管理局で収容中のスリランカ人女性(当時33)が3月に死亡した問題で、出入国在留管理庁が10日に公表した調査報告書からは医療体制の不備とともに、現場職員の人権意識の希薄さが浮かび上がった。在留資格がない外国人を原則収容する「全件収容主義」の負の側面が露呈したとの見方もある。
制度には収容期限がなく、非人道的との国際的な批判も根強い。入管行政のあり方の見直しが求められる。
同庁の佐々...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。