
ロシアからの侵攻否定できず フィンランド防衛政策局長
ヤンネ・クーセラ氏
[有料会員限定]
フィンランドは2022年5月、北大西洋条約機構(NATO)への加盟を申請した。これまでは軍事的に中立を保ってきたが、22年2月に始まったロシアのウクライナ侵攻が転換点となった。
正当な理由なく攻撃を仕掛ける隣国を信用することはできない。フィンランドは人口500万人強の小国だ。国防力を最大限活用し、地域の安定性を保つには同盟国との協力が必須だ。強い国防力を持たなければ将来、ロシアがフィンランドに侵...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。

ロシアによるウクライナ侵攻や先端技術を巡る米中対立など、分断の試練に直面するグローバリゼーション。揺れ動く世界はどこへ向かうのか。民主主義や権威主義というイデオロギーを超えたフェアネス(公正さ)の思想を軸に探る。