/

この記事は会員限定です

動物虐待摘発、10年で6倍 厳罰化影響も「氷山の一角」

[有料会員限定]

動物虐待の摘発が増えている。2021年に全国の警察が摘発した件数は10年前の約6倍となった。動物愛護法の罰則強化や、獣医師による通報の義務化が効果を上げている。ただ起訴される件数は少なく、されても罰金刑がほとんどだ。専門家からは氷山の一角との指摘もあり、虐待の芽を摘む取り組みが欠かせない。

「アルバイトの徹夜明けの寝不足、就職活動のウェブ面接失敗のイライラが爆発して殴り殺した」。大阪府警は22年...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1546文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません