岐阜市の病院に不正アクセス、患者11万人分の情報流出か - 日本経済新聞
/

岐阜市の病院に不正アクセス、患者11万人分の情報流出か

岐阜市の安江病院は4日、外部から不正アクセスを受け、病院のコンピューターシステムに保管していた患者や職員、計約11万人分の個人情報が流出した可能性があると発表した。

病院によると流出した可能性があるのは、患者や新型コロナウイルスワクチン接種者、延べ11万1991人と、職員715人分の名前や住所、電話番号や病歴など。

職員が5月27日朝、電子カルテのシステムが使えないことに気付いた。翌日には復旧したが、同29日まで救急の受け入れを停止した。岐阜県警や厚生労働省に報告し、専門機関に調査を依頼している。これまで悪用による被害は確認されていないという。

病院は「事態を重く受け止め、より一層の管理体制の強化など再発防止に努める」とのコメントを出した。〔共同〕

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません