/

22年刑法犯、20年ぶり増加 犯罪情勢コロナ緩和影響か

2022年に警察が認知した刑法犯は前年比3万3285件(5.9%)増の60万1389件で、20年ぶりに増加に転じたことが2日分かった。警察庁が同日、22年の犯罪情勢(暫定値)を公表した。街頭犯罪などが増え、新型コロナウイルス対策の行動制限の緩和が影響したとみられる。

殺人など6種類の重要犯罪のうち強盗は前年比10件増の1148件で、各地で相次ぐ広域強盗事件の一部が含まれる。SNS(交流サイト)上の「闇バイト」に応募したとみられる実行犯らは手荒な手口で死傷者も出ている。

認知件数は02年をピークに減少を続け、21年は戦後最少を更新していた。22年は自転車盗などの街頭犯罪が前年比14.4%増の20万1619件と目立ち、特殊詐欺の被害額は28.2%増の361億4千万円と8年ぶりに増加した。月別を見ると春ごろから増加傾向が顕著にみられた。

虐待の疑いで児童相談所に通告した18歳未満の子どもは11万5730人、ドメスティックバイオレンス(DV)の相談は8万4493件で、ともに過去最多を更新した。ストーカーの相談は1万9129件で、今年1月に福岡市博多区で起きた女性刺殺事件と同様の、関連する刑法犯や特別法犯の摘発は前年より増え1639件だった。

警察庁が22年10月、15歳以上の5千人に行ったネット上のアンケートで、過去10年の治安の心象を問うと計67.1%が「どちらかといえば悪くなった」「悪くなった」と回答。その際に思い浮かぶ犯罪を問うと、上位は「無差別殺傷」「おれおれ詐欺など」「児童虐待」だった。

刑法犯認知件数のうち重要犯罪は8.1%増の9536件。刑法犯全体の摘発は5.3%減の25万381件だった。〔共同〕

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません