/

この記事は会員限定です

「孫育て」無理せず期待し過ぎず コロナで距離感変化も

シニアサポーター

[有料会員限定]
夫の退職後は悠々自適の生活を送りたいと思っていましたが、孫の世話に追われています。娘夫婦が共働きなので保育所が休みの日は終日面倒を見ています。孫はかわいいのでうれしい半面、体力的にはつらい。どのくらい関わるのがいいのか悩んでいます。

共働きの子育て世帯が増えるなか、孫の育児に頻繁に関わる祖父母の姿が目立つようになってきた。東京都内在住で3人の孫がいる70代の男性は週に2~3日、オムツ交換から寝かし...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1595文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

介護や健康問題、働き方など、高齢者やその家族らが日常生活で抱く悩みに答えます。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません