/

この記事は会員限定です

侍従と教育掛 小説家 松家仁之

[有料会員限定]

1958年から60年あたりの出来事を調べる必要があり、昭和天皇の侍従、入江相政(すけまさ)の日記を読み返している。これがじつにおもしろい。

単行本で6巻、文庫で12巻。学習院教授から侍従に転じた29歳に始まり、85年、侍従長退任の直前に80歳で死去するまで続いた、半世紀に及ぶ日記である。

入江相政は昭和天皇のはとこ(ヽヽヽ)。母・信子は大正天皇の生母・柳原愛子の姪(めい)。祖父・為理(ためただ)...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1632文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません