貴婦人の装い(1) アントワーヌ・ヴァトー「ジェルサンの看板」 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

貴婦人の装い(1) アントワーヌ・ヴァトー「ジェルサンの看板」

日本女子大学教授 内村理奈

[有料会員限定]

服飾は時代を反映する。絵画に残る貴婦人の装いを見てみよう。

               ◇

西洋服飾史においてプリーツといえば、古代ギリシャの衣服の無数の襞(ひだ)や、三宅一生のプリーツ・プリーズを思い浮かべると同時に、18世紀初頭のアントワーヌ・ヴァトーのプリーツの美しさも印象的である。それは本作に描かれた背部に襞を寄せたピンク色のドレスのことで、ヴァトーがよく描いたことから、「ヴァトー・プ...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り285文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません