人力車で町並み見物 飛騨高山で復活、全国へ
親身に名所・店案内して四半世紀 中村勝臣
[有料会員限定]
浅草や京都、鎌倉で観光客を乗せて走る人力車。明治、大正時代に交通手段として広まったが、鉄道や自動車の普及により一度は衰退した。これを観光向けに復活したのが岐阜県の飛騨高山だということはあまり知られていない。私はその伝統を継ぐ一人として、四半世紀にわたり人力車を引いてお客さんの笑顔を見続けてきた。
江戸時代からの町家が通りに軒を連ねる古い町並み、日本3大朝市の一つである宮川朝市、朱色の欄干が映える...