/

この記事は会員限定です

就活の抜け駆け ナビサイトで歯止めは可能

就活のリアル(海老原嗣生さん)

[有料会員限定]
学業か採用か―。就職活動の開始時期を巡っては、行政と企業のいたちごっこが続いてきた。専門家は「『抜け道』や『抜け駆け』を防ぐには、ナビサイトの規制が重要な役割を果たす」と指摘する。

就活の早期化を避けるため、文部科学省などの要請で、新卒採用情報の掲載は3月1日とされている。ところが今年は、2月15日から企業情報を掲載するナビサイトがあった。「すわ! 早期化再燃か!」との声が少なからず上がったものだ...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り913文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません