滝久雄(ぐるなび創業者) 私の履歴書(8)この目で見た米国 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

滝久雄 私の履歴書(8)この目で見た米国

ぐるなび創業者

[有料会員限定]

父親の仕事を手伝いながら、1年目は一心不乱に働き、2年目は米国を見ようと決めていた。世界経済の最先進国を視察して、起業のヒントを得るためだった。米国関係の本を読み、米国経験のある人に話を聞いて回った。また米国にいる邦人への紹介状を何枚も書いてもらった。

1年目が過ぎるころから父とケンカが絶えなかった。私は音信を絶って、米国行きに備えて夏場の2カ月間、志賀高原に山ごもりして体を鍛えた。渡航期間は1...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1135文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

滝久雄

飲食店検索サイト「ぐるなび」創業者の滝久雄さんはベンチャー起業を目指したのが27歳のとき。「ぐるなび」のサービスを始めたときは56歳だったので遅咲きの経営者のように見えますが、その間に父親から引き継いだ鉄道広告の会社と鉄道文化向上のための財団法人を舞台に、様々な挑戦を続けてきました。最大の成果が、平山郁夫氏ら著名画家の原画によるステンドグラスや陶板レリーフ作品を駅などに設置するパブリックアートの普及です。趣味の囲碁では男女のペアで打つ「ペア碁」を創案。中小の外食店舗を支援し食文化の発展に寄与する「ぐるなび」を含め、文化を維持・発展させるビジネスモデルづくりに成功してきました。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

企業:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません